ちゃめっけ

子ども達の健やかな成長を応援し、
たくさんの笑顔が生まれる場所「ちゃめっけ」で、
お友達を“めっけ” 大好きを“めっけ” 成長を“めっけ”
無限にひろがる可能性を
ここで見つけてみませんか?
サーカスキャンバス
消せるクレヨンでガラスに塗り絵やお絵かきをしよう!
マグネット de 農園
おやさいどこにできるかな?KADODEマルシェに出荷しよう!
大井川ボールダム
大井川の恵みの水のようなボールで思い切り遊ぼう!
森の中のレストラン
くだもの・おやさいトントンコトコトおいしいお料理できるかな?
ぽんぽん茶畑
弾む茶畑でぽんぽんしよう!
富士山のネット
わー!高い!日本一の富士山にせーので駆け上ろう!
大空の下の大黒板
チョークでダイナミックに絵を描こう!
ツリーハウスの秘密基地
おとぎの国みたいなツリーハウスにドキドキ!ネット吊り橋に滑り台、まるで秘密基地にいるみたい!
テトロ列車で出発進行
手こぎで進むテトロ列車。トンネルの先には何があるかな?
入場時間
1回目 | 10:00~11:00 |
---|---|
2回目 | 11:30~12:30 |
3回目 | 13:30~14:30 |
4回目 | 15:00~16:00 |
(完全入れ替え制 / 各回1時間)
イベントの開催状況等で営業時間が変更となる場合がございます
イベントの開催状況等で営業時間が変更となる場合がございます
料金
こども | 500円 |
---|---|
おとな (保護者) |
100円 |
こども回数券 (6回分) |
2,500円 |
おとな回数券 (6回分) |
500円 |
ご利用の流れ
予約受付開始時間
平日
9:45~
9:45~
土日祝
9:30~
9:30~
- ご入場人数・お子様の年齢・ご希望の回を確認させていただきます。
- 注意事項をご確認いただいた後、利用申込書にご記入いただきます。
- 入場券をお買い求めいただきます。
- 半券を利用申込書に添付いたします。
- 入場時間になりましたら申込書を持ってお越しください。
- お申込後のキャンセルはできかねます、予めご了承のうえ、お申込ください。
- ご入場いただく皆様全員がお揃いになってからのご入場となります。
- 入場時、検温をさせていただきます。(37.5度以上はご入場できません)
受付の前に、お客様のお子様がご入場いただける対象か
「早見表(PDF)」にてご確認をお願いいたします。
- 必ず靴下を履いてご来場ください。裸足ではご入場できません。
- 屋外で遊ぶときは帽子をかぶり、必ず運動靴を履いて遊んでください。
- フード付き、ひも付きのお洋服でお越しのお子様は、十分気をつけて遊ぶようお願いいたします。
- 幼児(3歳〜6歳)は保護者の方の介助の下、安全にお遊びください。
- 小学生(6歳〜12歳)は保護者の監視の下、安全にお遊びください。
- 幼児、小学生関係なく、必ず保護者が付き添いのうえお遊びください。

ご入場について
- 3歳から12歳(小学生)までご入場可能です。
- 必ず保護者(扶養者または18歳以上の方)と一緒に入場してください。
- 保護者1名につき対象のお子様3名までご入場可能です(必ず全員のお子様の安全をお守りいただくことを条件とします)。
- お子様を残しての一時退出はできません。
- 中学生以上のお子様は入場していただけません(保護者としてのご入場も不可)。
- 当面の間、お子様1名につき保護者は2名までしか入場できないものとします。
乳幼児(0〜2歳)について
- 平日(夏休みなどの長期休暇を除く)に限り「サーカスの森エリア」のみご入場可能です(ただし、1回につき乳幼児枠が親子合わせて10名を超えた場合入場規制する場合があります)。
- 「サーカスの森エリア」以外は見学であってもお入りいただけません。
- 振替休日等で、小学生のお子様が多い時には、予告なく乳幼児のご入場をお断りさせていただく場合があります。予めご了承下さい。
- 幼児、小学生と乳幼児が一緒にご入場する場合は、幼児、小学生の安全を監視する保護者とは別途、乳幼児専属の保護者の付き添いが必要です。
- 乳幼児専属の保護者1名につき乳幼児2名までご入場可能です。
- 混雑時は乳幼児1名に対して保護者1名にて入場制限させていただく場合もあります。
その他注意事項
- 全てのお荷物は鍵のかかるロッカーをご利用ください。当施設内における事故・紛失・盗難等のトラブルにつきましては一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。
- 混雑時には、入場を制限させていただく場合があります。
- 点検日等により、ご入場できない場合があります(事前にホームページ等にて告知いたします)。
- 来場時、施設にて注意事項をご確認ください。
- 保護者の方は、お子様から目を離さず、一緒に行動をお願いします。
- 当施設でのお怪我やトラブルにつきましては、一切の責任を負いません。
- 施設内での飲食は禁止です。※ただし、水分補給は指定の場所でのみ可能です。
- 発熱、発疹、下痢、嘔吐、咳、風邪等の症状がある場合や、伝染病疾患の疑いがある場合はご入場できません。
- 千円札以外の紙幣は券売機でご利用できません。細かいお金をご用意ください。
